サブページタイトル

歯周病は早期の発見・治療が重要です

歯周病は生活習慣病のひとつで、特に30代後半から進行しやすくなります。初期では、ブラッシングのみで治りますが、進行が進み歯を支えている骨が溶けてしまうと、なかなかもとの状態には戻りません。ですので早い段階で歯周病を発見し、進行させないようにすることが大切です。
生涯にわたって自分の歯で噛めるよう、大切な歯を守っていきましょう。

歯周病とは?

歯周病は初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いだけで、成人の約80%が歯周病を患っていると言われているのをご存知ですか?

以下の状態は歯周病の症状です。

  • 歯ぐきから血が出る
  • 硬いものを噛むと痛い
  • 歯が揺れる
  • 口臭がする
  • 口の中がネバネバする
  • 歯ぐきが腫れる
  • 歯がグラグラする
  • 歯茎(歯肉)がムズ痒い
  • 歯茎などから膿が出る

歯周病は、歯と歯ぐきの境目や歯根の表面についたプラークの中の歯周病菌が出す毒素で、歯ぐきが腫れ、またその毒素で歯を支えている顎の骨がとかされていくとても怖い病気です。
また一般的に、歯周病はとても気付きにくい病気と言われています。毎日歯を磨いていても、いつの間にか歯周病になってしまう可能性が、非常に高いということなのです。そのため、痛みや違和感が感じられた時には、すでに重度になっている場合が多いのです。
それに加え、進行が進み歯が溶かされてしまった歯槽骨を元通りにすることは現在の最先端技術を用いたとしても非常に難しく、ある程度以上進行してしまった歯周病に対しては、成すすべがないというのが今の歯科医療の現実です。
ですから、歯周病に関しては予防がとても大切になってくるのです。一緒に日々のメンテナンス、しっかりとしたプラークコントロールを行い予防していきましょう。

プラークコントロール

プラークコントロールとは、歯周病の直接の原因である歯垢(プラーク)の増殖を抑えることに重点を置き、プラークを減らす方向へ、コントロールするという広い意味を持っています。
確実にプラークコントロールができているかによって歯周病になるリスクが決まるといっても過言ではありません。プラークコントロールする事によって歯周病をある程度予防する事が可能です。歯周病治療を行っていくうえでもプラークコントロールは欠かせないのです!

歯垢(プラーク)は食事するたびに歯に付着しますので、毎日、または毎食後、自分で歯磨き・歯間ブラシ・デンタルフロスなどで丁寧に、そして確実に除去することでプラークコントロールする事が大切です。
また『歯磨き=プラークコントロール』と思っている方も多いかもしれませんが、歯磨きだけでは完璧なプラークコントロールはとはいえません。歯磨きはあくまでプラークコントロールのための1項目です。
歯を磨くこと以外にもプラークコントロールには、次のようなことも含まれています。

規則正しい食生活Regular eating habits

不規則な食事回数や間食などは、歯の表面が虫歯菌によって溶けやすく、プラークが付着しやすい環境を作ってしまいます。規則正しい食生活はプラークコントロールの1つです。

繊維質の食品を良く咬んで食べるChew well and eat

歯の表面のプラークが繊維質を良くかむことで落とされて減少し、唾液の分泌も促します。

定期的な歯科医院での歯石取りRegular tartar removal

自分で行うだけがプラークコントロールではありません。当医院では歯石などを取り表面をツルツルな状態にし、プラークが付きにくくさせる治療をおこなっています。

虫歯治療Dental caries treatment

虫歯があるとその部分が段差となり、プラークが付きやすくなります。このため虫歯を治療して表面の段差が無くなれば、プラークコントロールに役立ちます。

ガムケアコース

個人の歯周病リスクに応じて予防方法は異なります

ガムケアコースでは、はじめに歯周病予防に重要な口腔内検査を念入りに実施します。細菌の量や種類、活動性などをお調べし、患者様にとって歯周病のリスクとなる細菌を、医療機器や専用の薬剤を使って減らします。その後は細菌がつきにくいように歯の表面をツルツルに磨き上げ、舌クリーニングかリラクゼーション効果のあるマッサージを行います。
歯周病リスク検査では、以下のことをチェックします。

  • 位相差顕微鏡を使った細菌の量や種類、活動性のチェック
  • 歯周ポケットチェック
  • 歯茎の腫れ・赤み・出血・排膿の有無、歯の動揺度の有無のチェック
  • 舌苔(舌の汚れ)や性質のチェック
  • プラークの染め出し、患者様のライフスタイルに合わせたブラッシング指導

歯周病予防に必要なのは「細菌」を知ること

位相差顕微鏡を使った検査では、お口の中のプラーク(歯石)を少量取って細菌を観察します。口腔内細菌の情報は、歯周病リスクを判定するための重要な判断材料です。検査には痛みや苦痛を伴わず、患者様本人にもご自身の歯周病リスクを目で見て知っていただくことができます。
また、歯科医院でプロが行うケアに加えて、ご自宅でのセルフケアも歯周病予防には大切です。毎日のケアの仕方はライフスタイルによって大きく変わりますので、患者様お一人おひとりの生活リズムに合ったセルフケアの方法を、ご相談の上ご提案いたします。

歯周病予防には歯周ポケット内の洗浄も不可欠です

通常のスケーリング・ポリッシング(歯面研磨)に加え、ジェット水流で歯周ポケット内をきれいさっぱり洗い流すことで歯周病の進行を抑制します。
スケーリングでは超音波スケーラーから薬液を流し、普段の歯磨きでは落とせない細かな所の汚れも超音波振動を与えて浮き上がらせます。細かい隙間や歯ブラシが届かない場所の歯石やプラーク、バイオフィルムまでしっかりと除去し、頑固にこびりついた細菌の塊も破壊して取り除くことができます。
ポリッシングでは消毒・抗炎症効果の高いペーストや、フッ素の入ったジェルで歯の表面を磨きます。歯の表面がなめらかになり、ざらつきがなくなることで、汚れの付着を防ぎます。

口臭予防や歯茎のケアも歯周病予防の一環です

当院では、コースの最後に舌クリーニングかデンタルリラクゼーションマッサージを行っています。
舌苔(舌の汚れ)は口臭の原因となりますので、歯だけでなく舌の清掃も大切です。緑茶の成分が配合された液体で汚れを浮き上がらせ、ジェット水流とスポンジを使用して舌をきれいにします。デンタルリラクゼーションマッサージでは歯茎を優しく指で刺激し、マッサージします。歯茎の血流が良くなり、お口周りの筋肉の緊張も緩和させます。 ※医療器具や手技の改善、見直しなどの理由で、施術内容が変わる場合がございます。

料金案内
ガムケアコース 12,960円(税込み)

CONTACT

歯のことなら何でもお気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら TEL044-556-4618

WEB予約